MENU

【どっちを選ぶ?】親の扱いを徹底比較 / 有料老人ホームvs特養 file.56

本記事にはプロモーションが含まれています

老人ホームを探している「あなたの想い」

  • 母親はどんな扱いを受けるんだろう
  • 満足な生活ができるのかな
  • 人間らしくプライバシーは保たれるのかな
  • 自由な生活ができればいいのにな

老人ホームは種類が多すぎて、どれが良いのか分かりませんよね?

私も実際に働いてみるまで、「親の扱い」の違いがよく分かりませんでした。

介護業界で働いてみて、施設の業態によって「こんなに違うんだ!」と驚きました。

働いて初めて、違いが分かりました

悲しい事実ですが、あなたがインターネット検索で「老人ホームのこと」を調べても、「企業のホームページ」しか目できません。

あなたの母親が「老人ホームで受ける扱い」を、知ることはできないんです

「企業のホームページ」には、本当のことは書かれていません。

私は介護現場で働いている「現役介護士」です。

派遣で働いているので、今までに13施設で働いてきました。

この記事では、「有料老人ホーム」と「特別養護老人ホーム」の親の扱いの違いを紹介しています。

現場で働いて分かったことを元に、「親の扱い」を比較してみました。

最後まで読めば、「有料老人ホーム」と「特別養護老人ホーム」の違いが、はっきりと理解できます。

あなたが親の扱いを気にしているなら、最後まで読んでみてください

「老人ホーム探し」で不安なあなたに、老人ホームのリアルを伝授します

本やネットでは絶対に読めない、現場経験者の情報が満載です

この記事でわかること
  • 有料老人ホームと特別養護老人ホームの違い
  • 親の扱いの格差
  • 親の扱いが違う事柄

「両親の老人ホームを探したいけど・・・

そんな不安を解消ができるように、15年の介護現場での体験を詰め込みました。

2007年に介護業界へ身を投じ、早くも15年が経過。(派遣歴13年)
派遣社員の特性もあり、働いた施設数は「13」になります。

13施設で働いた経験談を読めるのは、この記事しかありません。

  • 健康型有料老人ホーム 1施設
  • 介護付き有料老人ホーム 3施設
  • 住宅型有料老人ホーム 2施設
  • 24時間看護師常駐・有料老人ホーム 1施設
  • 特別養護老人ホーム 1施設
  • 老人保健施設 1施設
  • グループホーム 2施設(4ユニット)
  • デイサービス 1施設
  • 障がい者(自閉症)グループホーム 1施設(3ホーム)
  • 居宅介護支援事業所 2事業所

以上、10業態(13施設)を経験しています

派遣の介護士として、いろんな施設で現場経験してきました

・ 私のプロフィール

目次

有料老人ホームの待遇「親の扱い」 / 特別養護老人ホームとの違いを紹介

「有料老人ホーム」と「特別養護老人ホーム」の違いを、まとめてみました。

実際に現場で働いてきた「介護士の立場」で、「親の扱い」を比較しています。

詳細を深堀りできるよう、関連記事のリンクを貼って分かりやすく配置しました

食事の比較(朝・昼・夕)

有料老人ホームと特別養護老人ホームでは、食事に違いがあります。

有料老人ホームの「生活習慣への配慮」に注目してください

食事メニューは個人の生活習慣に配慮されている

「有料老人ホーム」では、個々に合わせた「食事メニュー」が期待できます。

  • 個人の好き嫌い
  • 今までの生活習慣

入居者に配慮している「有料老人ホーム」は多い

嫌いな食材を取り除いておいてくれます

  • パン or ごはん
  • 洋食 or 和食
  • 肉 or 魚

人によって、食事の好みや生活習慣は違います

「有料老人ホーム」では、食事メニューを選択制にしている施設もあり

「特別養護老人ホーム」だと、そんな配慮は期待できません

食事時間をフレキシブルしている施設がある

「有料老人ホーム」によっては、食事時間に幅をもたせている施設があります。


まだ実施している施設は少ないので、入居前に要確認

例:朝食 7:30-9:00

食事時間が長く設定され、好きな時間に食事ができる制度です。

「特別養護老人ホーム」だと、食事時間は固定されています。

例:朝食 8:00

個人の生活習慣を、優先することはありません。

何事も「全員一緒に」が原則

食事介助の安全性が高い

有料老人ホームの食事介助は、「マンツーマン対応」が基本です。

「特別養護老人ホーム」は、スタッフ一人で数人を介助することも珍しくありません。

「特別養護老人ホーム」では「同時介助」が多いです。

私は特別養護老人ホームで勤務した時、一人で5人を同時介助していました。

「鳥の餌やり」とも言われています

▼ 有料老人ホームの食事について、下の記事で詳しく紹介しています

・ 有料老人ホームの食事 / 特養と比較

入浴方法の比較

有料老人ホームと特別養護老人ホームでは、入浴方法にも違いがあります。

有料老人ホームの「親の扱い」に注目してください

女性利用者のプライバシー保護を重視している

「有料老人ホーム」は、一人でお風呂に入る「個浴スタイル」です

他の入居者に裸を見せることがありません。

自宅でお風呂に入るのと同じです

「特別養護老人ホーム」は、一斉に大人数でお風呂に入ります。

温泉や銭湯と同じなんです

個人のプライバシーはありません

最近は「特別養護老人ホーム」でも「個浴スタイル」の施設もありますが、少数なので期待薄いです。

入浴時間が長く自分のペースでお風呂に入れる

「有料老人ホーム」は、1人30~45分。

ゆったりと入浴できます。

自宅生活に近いです

「特別養護老人ホーム」は1人10分程度

自分のペースで入浴をできません

スタッフの対応も、ほぼ「イモ洗い」です

同姓介助で女性に男性スタッフが付き添わない

「有料老人ホーム」は同姓介助が基本。

身体的なハンデが大きく、男性スタッフの介助が必要な人だけ、異性介助になることもある

「特別養護老人ホーム」で、同姓介助は期待できません

あなたの母親の入浴介助を、男性スタッフがすることを覚悟

異性介助が普通だと思ってください

▼ 有料老人ホームの入浴方法について、下の記事で詳しく紹介しています

・ 有料老人ホームの入浴方法 / 特養と比較

ルームサービス(居配)の比較

有料老人ホームには「ルームサービス」があります。

通称「居配」(きょはい)とも呼ばれています。

特別養護老人ホームにも居配がありますが、特別な事情がある場合だけです。

別料金を払えば食事を居室へ届けてくれる

「有料老人ホーム」では、別料金で食事のルームサービスがあります。

小規模の「有料老人ホーム」は、ルームサービスをしないところもある

「特別養護老人ホーム」では、体調不良の時だけ「居配」してくれます。

おやつのルームサービスは無料でしてくれる

「有料老人ホーム」では、おやつとドリンクを居室に届けてくれます。

おやつのルームサービスは無料です。

「特別養護老人ホーム」のおやつは、リビング(食堂)で食べます。

ルームサービスされることはありません。

体調不良と面会者の来訪があった時だけです

▼ 有料老人ホームのルームサービスについて、下の記事で詳しく紹介しています

・ 有料老人ホームのルームサービス(居配) / 特養と比較

面会時間の比較

「有料老人ホーム」の面会時間は、「24時間OK」の施設が多いです。

夜間の仕事帰りに立ち寄る人もいます

「有料老人ホーム」によっては、家族の宿泊も可能です。

「特別養護老人ホーム」で、24時間面会可能な施設はありません。

午後6時以降、仕事帰りに立ち寄ることはできないと覚悟

▼ 有料老人ホームの面会時間について、下の記事で詳しく紹介しています

・ 有料老人ホームの面会時間と家族宿泊 / 特養と比較

1人で外出できるのか比較

「有料老人ホーム」は、条件付きで「一人外出」が許可されることもあります。

要支援レベルで「自立している人」なら、施設からの外出が自由。

歩行安定していることが絶対条件

「特別養護老人ホーム」は要介護3以上なので、一人で外出できる施設はありません。

家族同行が絶対条件

おむつ・尿取りパットの料金を比較

「有料老人ホーム」は、使った分だけ別料金がかかります。

持ち込みする人もいますが、家族にとって負担が大きくお勧めできません。

「特別養護老人ホーム」は、料金が不要

全て無料で使えます

「老人保健施設」も同じく無料です。

特別養護老人ホームのメリットです

因みに、「グループホーム」も別料金が請求されます

まとめ / 有料老人ホームと特別養護老人ホームの比較

  1. 有料老人ホームは「生活習慣」に配慮している
  2. 有料老人ホームは「プライバシー保護」に期待できる
  3. 有料老人ホームには「ルームサービス」がある
  4. 有料老人ホームは面会できる時間帯が長い
  5. 有料老人ホームは「一人外出」できることもある
  6. 特別養護老人ホームは「おむつ代金」が無料

特別養護老人ホームは公的な施設で、介護度も高く「個別のニーズ」に合わせた対応が厳しいです。

親の扱いが丁寧とはいえない

有料老人ホームは利用料が高いですが、特別養護老人ホームよりメリットがかなり大きいです

  • サービスの幅
  • 個人の好みへの対応
  • 生活習慣への配慮
  • プライバシー保護

「親の扱い」が手厚い「有料老人ホーム」ほど料金が高くなる

他のサービス業も同じですよね

でも、高い金額を払っても、必ず「手厚い介護」を受けれれるわけではありません

有料老人ホームにも「当たり外れ」があります

慎重に正しい手順に沿って、「外れ」を引く確率を下げてください

適当に老人ホームを選ぶのは、失敗への近道です。

素人の勘は当たりません

あなたの行動しだいです!

▼ 老人ホーム探しから入居までの手順を「10ステップ」でまとめています

現場で働く「介護士の立場」で紹介しています

・ 初心者用 / 老人ホーム探しから入居まで

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現場介護歴15年以上
2009年「介護福祉士」国家資格取得
親の老人ホーム選びの相談が増えアドバイスを発信中

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次