MENU

【自宅に近い生活が理想?】有料老人ホームの食事を「特養」と比較 file.52

本記事にはプロモーションが含まれています

よく聞かれる「老人ホームの食事」について

  • どんな食事をしているの?
  • どんな扱いを受けるの?
  • 食事介助の方法は?

あなたは母親が「どんな食事を食べるのか?」気にしていますよね

母親に食事ぐらいは満足して欲しい

皆さん、同じ不安で質問してきます

あなたはインターネット検索で「老人ホームの食事」について調べたはずです。

でもあなたが見る情報は、「食事の中身」(刻み食・トロミ食など)ぐらい。

食事スタイル(方法)までは紹介されていません。

この記事では「有料老人ホームの食事」について、現場で働いている介護士が「リアル」を紹介します

「有料老人ホーム」と「特養・老健」の違いも分かるように、記事構成しておきました。

 あなたの母親が「有料老人ホーム」に入る前に、食事について知っておきたい

そんなあなたは読み続けてください

この記事でわかること
  • 有料老人ホームの食事内容
  • 食事の時間帯
  • 実現できそうな要望
  • 食事介助の方法
  • 特養・老健との食事の違い
  • 私の経験談

「両親の老人ホームを探したいけど・・・

そんな不安を解消ができるように、15年の介護現場での体験を詰め込みました。

2007年に介護業界へ身を投じ、早くも15年が経過。(派遣歴13年)
派遣社員の特性もあり、働いた施設数は「13」になります。

13施設で働いた経験談を読めるのは、この記事しかありません。

派遣の介護士として、いろんな施設で現場経験してきました

・ 私のプロフィール

目次

有料老人ホームの食事 / メニュー・自由度・安全性・親の扱いの違いを伝授

有料老人ホームの食事について、現場経験者の立場で紹介してゆきます。

有料老人ホームは金額が高い。

でもその分、あなたの母親が受ける「サービスの幅」も広いんです

この記事では「食事」に絞っていますが、他にも「入浴方法」「面会方法」「ルームサービス」など、特養や老健との違いは多いんです。

▼ 他の特養・老健との比較記事は、下のリンク先を参考にしてください

・ 比較 / 入浴方法(プライバシー保護)

・ 比較 / 面会時間(自由度)

・ 比較 / ルームサービス(居配)

食事メニュー / 個人の好みに近づける

「有料老人ホーム」の食事は、フレキシブル(汎用性)が期待できます

大手の施設ほど「食事の種類」が多い傾向あり。

施設によって差があります

「基本メニュー」を用意した上で、個人の好みにも応えるよう準備されています。

それでは具体例を紹介してゆきます

有料老人ホームの朝食

「パン」「ごはん」と希望のメニューを選択できます

今までの「生活スタイル」が引き継がれます。

パンを選択した場合、

  • バター
  • ジャム
  • マーマレード

パンに塗るものを選択できます

特養・老健では選択肢が少ないです

パンもオーブンやパン焼き機で焼いて、直ぐに持ってきてくれます。

暖かい状態で食べられますよ

「特養・老健」は、機械で温めたパンを厨房から届けてくれます。

手元に届く頃には、少し温もりを感じる程度です

飲み物も選べます

  • お茶
  • コーヒー
  • 紅茶
  • 牛乳
  • ジュース

ホット・アイスの希望もできます

砂糖の提供は健康状態によって、提供方法が変わる。

健康管理については「特養・老健」も同じ

有料老人ホームの昼食・夕食

「アラカルトメニュー」を準備している「有料老人ホーム」は多いです。

基本メニュー以外にも、食事が用意されている。

「アラカルトメニュー」の例

  • 肉 or 魚
  • 和食 or 洋食

人によって、好き嫌いがありますよね

ちゃんと「好き嫌い」にも配慮してるんです

完食してもらえることを目的として、選択肢を用意しています

 「特別養護老人ホーム」では、メニューが固定されています
選択肢があるとしたら、「イベント食」の時ぐらいです

「有料老人ホーム」では、メニューの固定化はありません
(小規模のホームでは厳しいこともある)

「有料老人ホーム」では、個別の好みに合わせることが当たり前なんです

嫌いな食材を、事前に避けてもらう対応も期待できます。

例:

ピーマンが苦手ならピーマンだけ避けてくれる

漬物が苦手ならキムチに代える

有料老人ホームの食事介助は安全性が高い

「有料老人ホーム」では、「マンツーマン対応」が基本です。

マンツーマン対応:

介護者一人に対して、介護スタッフが一人付き添う「1対1の対応」

同じ介護スタッフが、2人以上を同時介助しない

あなたの母親が自力で食事をできなくなると、介護スタッフの「食事介助」が必要です

あなたは「母親への丁寧な対応」を期待しませんか?

「有料老人ホーム」なら、食事介助は基本「1対1」です

安全性を高めることが目的

介護スタッフの人員不足や急な病欠で、「マンツーマン対応」が実現しない日もある

しかし基本的に、どの有料老人ホームも「マンツーマン対応」をしています。

「有料老人ホーム」によっては、「食事介助のシステム」を工夫しています。

私の経験談:

食事介助が必要な人は、他の人と食事時間をずらすことで、介助が重ならないようにしていました

こんな工夫で、「マンツーマン対応」実現に取り組んでいた

「マンツーマン対応」は、食事だけではありません。

  1. 午前10時の水分補給
  2. 午後3時のおやつ

「食べ物」「飲み物」を摂取する時は、「有料老人ホーム」ではいつも基本「マンツーマン対応」です。

「特別養護老人ホーム」で、「マンツーマン対応」は期待できません

介護スタッフ一人で2人以上を、同時介助することが多い

私の経験談:

私は「特養」で勤務した時、5人を同時介助していました。

机をUの字に囲んで着席させ、中腰で横移動しながら食事介助していたんです

介護業界では「鳥の餌やり」と呼ばれることもある

有料老人ホームで「5人同時介助」は100%ありえない

「施設見学」「体験入居」でチェックしてください

もし同時介助していたら、候補から外しましょう!

▼ 施設見学のチェックポイントは、下の記事でも紹介済みです

・ 施設見学で見ておくべきこと(介護の質編)

・ 施設見学で見ておくべきこと(設備・建物編)

有料老人ホーム食事時間は自宅生活に近い

「有料老人ホーム」でも「特別養護老人ホーム」のように、食事時間は固定されています。

「有料老人ホーム」によっては、食事時間をフレキシブルにしている施設もあります。

あなたの母親が好きな時間に、食事ができるシステムです。

但し、実施している施設は少ないです

私の経験談:

  • 午前7:30-9:00
  • 午後12:00-1:30
  • 午後5:30-7:00

時間帯だけ決めて、この間なら「いつでもどうぞ」でした

食事時間に幅をもたせて、自由度を高めている

食堂には常に、介護スタッフが常駐していました。

介護スタッフの人員次第になります

食事時間がフレキシブルなメリット

  • 利用者のストレス軽減
  • 介護スタッフの労力分散

食堂に着席してから、「いつまで経っても食事が来ない!」なんてことが減ります。

介護スタッフも、一気に入居者が押し寄せて「バタバタすること」が減ります

  • 自由度が高い
  • 好きなテレビ番組が見られる

「自宅に近い生活」ができるメリットもあります。

「朝の連続ドラマ」「のど自慢」は食事時間と重なります。

好きな番組は自分の部屋で見たい

「特別養護老人ホーム」で、食事時間を選ぶなんて絶対に実現しません

「有料老人ホーム」でも少ないですが、これから増えてくると予想されます

▼ 有料老人ホームと特養の比較を、下の記事にまとめています

・ 徹底比較 / 有料老人ホームと特養の「親の扱い」

まとめ / 有料老人ホームの食事サービス・特養との比較

  • 好みに合わせたメニューが選択できる
  • 嫌いな食材への対応が期待できる
  • 食事介助は「マンツーマン対応」(1対1)
  • 安全性が高い
  • 好きな時間に食事ができる可能性がある

あなたは有料老人ホームは、「値段が高い価値がある」と理解できましたか?

特養は値段が安くて大人気です

でもあなたの母親が、満足な生活を送れる可能性は低いと考えてください

特養に自由度は期待できません

  • 「自宅に近い生活」
  • 「規制の少ない生活」

あなたが母親に提供したいなら、有料老人ホームを選んでください

グループホームも人数が少なく、個人に合わせた対応が期待できます

但し、グループホームは「認知症専門」の施設

▼ 他の特養・老健との比較記事は、下のリンク先を参考にしてください

特に女性なら「入浴方法」は必見!!

・ 比較 / 入浴方法(プライバシー保護)

・ 比較 / 面会時間(自由度)

・ 比較 / ルームサービス(居配)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現場介護歴15年以上
2009年「介護福祉士」国家資格取得
親の老人ホーム選びの相談が増えアドバイスを発信中

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次