介護職は「メリット」多い職業です。 たとえ1・2年でも「やってみる価値が大きい」ですよ!! ・初めての業界は不安 ・年齢的に厳しそう ・キツイ印象しかない ・デメリットが大きい あなたは、こんなこと思っていませんか? 私が介護業界に入ったのは、40代…
「有料老人ホームの仕事は楽そう」 そんなこと思っていませんか? 私は7つの「有料老人ホーム」で勤務した経験があります。 「特別養護老人ホーム」の経験者は、「有料老人ホーム」で勤務しても長続きしない傾向があります。 私の経験上、多くの方が約1年程…
「介護士が、虐待で逮捕!」 毎年恒例のように目にする、悲しいニュースです。 ・行政の改善命令 ・施設のモラル研修 頻繁に行われていますが、ゼロになることはありません。 私はご家族が居室内に設置した「監視カメラ」の下で、勤務した経験があります。 …
「老人ホーム」での親の扱いは、施設によって「どう違うのか?」分かりにくいですよね。 私も実際に働いてみるまで、よく分かりませんでした。 現場に入って、「こんなに違うのか!」と知りました。 「老人ホーム」を探す時、あなたが気にするのは「両親の扱…
介護士が近くにいてくれると、安心感がありますよね。 ・異変に気付く・直ぐに駆けつける 介護スタッフと距離が近いと、あなたのご両親とって、メリットが大きいです。 介護スタッフとの距離が遠いと、対応が遅くなります。対処が遅くなることで、事態が深刻…
離れて暮らす両親の生活状況が、気になりませんか? 地方出身者には、ありがちな不安です。 ・生活ペースが乱れていないか ・食事は摂れているか ・病気・怪我はしていないか ・認知症状はでていないか 気になることは、人それぞれです。 知らないうちに、認…
親が救急搬送。 入院直後は動転して、冷静に物事を考えられません。 落ち着いたら、直ぐに退院の準備をしてください 病院は救急患者のために、ベットを空けておかなければなりません。 容態が落ち着いたら、必ず退院の要請があります ・仕事で時間がない ・…
介護現場で働いている私が、「老人ホーム」の食事状況を、現場経験を通して紹介しています。 親は「老人ホーム」で、どんな生活をするの? あなたは気になりませんか? ・どんな食事をするの? ・満足するのかな? ・どんな扱いを受けるの? ・介助の方法は…
介護現場では、どんなことが行われているのか? 知っておきたいと思いませんか? 今回は「老人ホーム」の便利さを、介護現場で経験した「介護士」の立場で、紹介してゆきます。 ご家族にとって、どれほど便利なのかに絞っています。 ・親のことが気になり、…
見やすく整理した「老人ホーム選び」の手順。 目次を見ただけでも、「契約・入居までの流れ」が理解できるように構成しました。 「老人ホーム選び」のよくある疑問 ・どんな種類があるの? ・何を基準に決めるの? ・どう調べるの? ・どこに連絡すればいい…
「有料老人ホーム」が「特別養護老人ホーム」「老人保健施設」と、どんな違いがあるのか? 疑問がありませんか? 「有料老人ホーム」への疑問 ・ 値段が高いけど、価値があるの? ・どんなサービスがあるの? ・「特養」「老健」と比べて、扱いはいいの? よ…