MENU

【高齢の親から電話が多すぎ!】実家からの電話への対処方法を伝授

本記事にはプロモーションが含まれています

実家の親から頻繁にかかる電話に「ウンザリ」

ストレスから解放されたい人は必見!

あなたは実家の親から、頻繁に電話がかかってきて困っていませんか?

軽度の「認知症」によくある行動です

  • 自由がない!!
  • 外出先でもスマホが鳴る
  • ママ友と話しもできない

ストレスの連続で、気が変になりそうですよね

旦那や子供の声ですら、うっとしく感じるはずです

私はこんな意見をたくさん耳にしてきました

職場にも電話がかかってきて、仕事が手につかないこともあります。

周りにも気を使いますよね

この記事では、実家から頻繁に電話がかかってきて悩んでいる「あなた」に解決方法を紹介します

この記事でわかること
  1. 電話に制限をかける方法
  2. 電話に制限をかけるリスク
  3. あわせてしておきたい対策
  4. 一番効果的な対策

私は15年以上、介護現場で介護士をしています。

・ 私のプロフィール

入居者のご家族たちから、「親が認知症で、よく電話に悩まされた」と聞かされています。

実家の親から頻繁にかかる電話から解放されたい!!

そんな人は読み続けてください

老人ホームにいる親からの「電話対策」は、下の記事で紹介しています

親から頻繁にかかる電話対策 / 老人ホーム

目次

発信制限でストレスから解放 / 実家から頻繁にかかる親の電話対策

実家から頻繁にかかる電話の対処法を紹介します。

親の電話に「発信制限」をかけるだけでは不十分です。

手順に沿って行動してください

実家からの電話を避ける方法は2つある

  1. 実家の固定電話に制限をかける
  2. あなたの携帯電話に「着信拒否」設定をする

「実家」「あなた」のどちらかに電話制限をかけることで、親からの電話をブロックできます。

実家の固定電話を着信専用にする(発信制限)

実家の固定電話を「着信専用」にするには、NTTへの申し込みが必要です。

NTT公式ホームページに、詳細が掲載されています。

・ NTT / 発着信専用サービス

費用がかかる上、2024年でサービス終了予定です

こんな人にだけ向いている
  • 110番・119番に電話を繰り返す人
  • 特定の親戚に電話を繰り返す人
  • テレビショッピングに注文を繰り返す人

電話を繰り返して、多方面に迷惑をかけている人にだけ有効です

個人的にはおすすめしない方法です

実家の固定電話に「発信制限」をしてしまうと、費用以外のリスクがあります。

あなたの携帯電話に着信拒否を設定する

あなたの携帯電話に「着信拒否」の設定をします

お金がかからない便利な方法です

あなたが契約している「携帯電話会社」で、それぞれ説明されています。

手順にそって、設定してみてください

電話の機種によっても、設定に違いがあります

▼ 携帯電話会社のリンク先で確認してください

ソフトバンク

au

ドコモ

発信制限・着信拒否すると「緊急電話」が受けられない

発信制限・着信拒否をした場合、あなたは親からの「緊急電話」を受けることができません。

本当に必要となった時、電話が機能しないんです

あなたの親は一人で解決できるでしょうか?

よく考えてみてください。

電話に制限をかけるなら「安否確認」も併用すべき

そんなことを言われても、私だって自由が欲しい!!

私も同じ想いです

離れて暮らしていても「安否確認」できる方法はあります

あなたが行動に移すだけです

一人暮らしの親が心配 / 同居できない人の対処方法

定期的に電話して安否確認する

実家の親があなたに電話しても、全然つながらない!

あなたの親は「混乱」して、認知症が進行する可能性が高いです

あなたから親に電話することで、親から電話しない方向に導いてゆきましょう。

1日に数回、時間指定して「この時間に娘から電話がある」と見通しを立てます。

最初は回数を多くしておいて、少しづつ回数を減らしてゆきます。

某有料老人ホーム時代に成功した経験ありです

併用したい行動:

「スケジュール表」(時間割)を紙に書いて、電話前に貼りだしましょう

「この時間に子供から電話がある」と認識させるためです

時間の記憶は、認知症の人には期待できません

公的・民間サービスを活用して安否確認をする

離れて暮らす親を管理する「サービス」を活用します。

  • ホームヘルパー(介護保険利用)
  • 安否確認してもらえる見回りサービス
  • 映像で安否確認できる遠隔カメラ

いろんな介護サービスがあります。

お金はかかりますが、あなたの手間はグッと下がります

▼ 離れていても、親の生活を「映像」で確認できる「みまもりCUBE」はおすすめです!!

  • コンセントに差すだけで使える
  • 複雑な配線がいらない
  • wifiの契約がいらない
  • 会話機能がある
  • スマホでも映像が見える

機械が苦手なあなたでも簡単です

手間やお金はかかるがリスクは軽減できる

親の「安否確認」には手間がかかり、お金もかかります。

でも「安否確認」を繰り返せば、あなたはストレスから解放されます

心配が少なくなるんです。

「同居」よりもリスクはあります。

でも何もしないわけにはゆきませんよね

安全性を確保するなら「老人ホーム」が一番効果的な対策

高齢世帯には危険が多いです

  • 電話セールス
  • 詐欺
  • 強盗
  • 火の不始末
  • 転倒・怪我
  • 意識を失う
  • 認知症の進行

親の安全性を確保するなら、「老人ホーム入居」か「あなたと同居」の二択です

でも同居って厳しいですよね

▼ 親との同居の問題点

  • 家族の同意を取り付ける
  • 家族の愚痴を毎日聞かされる
  • 親からのストレス

安全性は高いけど、あなたがストレスでつぶれるリスクもあります。

それでは解決にはなりません

老人ホームにいれば緊急対応が早い

老人ホームには24時間体制で「介護士」が常駐しています。

あなたの親が倒れていても、「定期巡回」で直ぐに気づくことができます。

「救急対応」も早いですよ

あなたと同居していても、あなたは24時間自宅にいるわけではありませんよね?

老人ホームは24時間体制で、救急搬送できる環境も整っています

  • 救急車の誘導
  • ストレッチャーが入るエレベーター
  • バリアフリー

マンションのエレベーターには、ストレッチャーが入りません

階段での救急搬送には時間がかかります

あなたの自宅よりも安全性が高いです

▼ 現場で働いている「介護士の目線」で紹介しています

本やネットでは知れない情報が満載です

グループホームでは、救急搬送への期待が薄いです

・ グループホーム / 救急搬送先が見つかりにくい理由

これは真実です!覚悟してください

老人ホームに入居しても携帯電話を持たせてはいけない

あなたの親が「老人ホーム」に入居しても、親が携帯電話を持ってしまったら、同じことの繰り返しです

・ 携帯電話トラブル / 老人ホーム

またあなたは「ストレス」の連続です

もし携帯電話を「老人ホーム」に持ち込むなら、下の記事を読んで対策してください

・ 親から頻繁にかかる電話対策 / 老人ホーム

まとめ / 実家から頻繁にかかる電話対策

  • 固定電話に発信制限をかける
  • 携帯電話を着信拒否にする
  • 電話に制限をかけると「緊急電話」が受け取れない
  • 安否確認を併用するべき
  • 安否確認は手間とお金がかかるがリスクが減る
  • 老人ホームは安全性が高く「一番効果的な対策」となる

親やあなたの電話に制限をかけるなら、定期的な「安否確認」も併用してください

「安否確認」は不測の事態に、気づけるチャンスがあります。

一人暮らしの親が心配 / 同居できない人の対処方法

老人ホームへの入居が、一番効果的な対策です

親の実家暮らしが、いつまでも続けられるとは限りません

いつかは実家暮らしが厳しくなります

遅かれ早かれ、あなたは行動することになります

年齢を重ねるにつれ、高齢者は「新しい環境」に適応できません

特に「認知症が重度化」すると、老人ホームに入居しても「問題行為」で退去を要求されることがあります。

できれば認知症が重度化する前に、あなたは行動するべきです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現場介護歴15年以上
2009年「介護福祉士」国家資格取得
親の老人ホーム選びの相談が増えアドバイスを発信中

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次